チョウトウコウ

基原植物

カギカズラ Uncaria rhynchophylla Miquel
ほか

科 名

アカネ科

薬用部位

とげ

原産地

日本,中国

生薬の性状

 本品はかぎ状のとげ又はとげが対生若しくは単生する短い茎からなる.とげは長さ1 ~ 4 cmで,湾曲して先端はとがり,外面は赤褐色~暗褐色,又は灰褐色を呈し,毛を付けるものもある.横切面は長楕円形~楕円形で,淡褐色を呈する.茎は細長い方柱形~円柱形で,径2 ~ 5 mm,外面は赤褐色~暗褐色,又は灰褐色を呈し,横切面は方形で,髄は淡褐色で方形~楕円形を呈するか又は空洞化している.質は堅い.
 本品はほとんどにおいがなく,味はほとんどない.

漢方成分

rhynchophylline,isorhynchophylline, hirsutine, hirsuteine, corynantheine, dihydrocorynantheine, geissoschizinemethylether

用 途

鎮静,鎮うん,鎮痛(頭痛など),鎮痙,
めまい,高血圧症の改善

漢方薬

七物降下湯,釣藤散,抑肝散など

主要成分の構造