ビャクジュツ

基原植物

1) オケラ Atractylodes japonica Koidzumi ex Kitamura(和ビャクジュツ)
2) オオバナオケラ Atractylodes macrocephala Koidzumi (Atractylodes ovata De Candolle) (Compositae)(唐ビャクジュツ)

科 名

キク科

薬用部位

根茎

原産地

日本,韓国,中国

生薬の性状

1) 和ビャクジュツ 本品の周皮を除いたものは不整塊状又は不規則に屈曲した円柱状を呈し,長さ3 ~ 8 cm,径2 ~ 3 cmである.外面は淡灰黄色~淡黄白色で,ところどころ灰褐色である.周皮を付けているものは外面は灰褐色で,しばしば結節状に隆起し,粗いしわがある.折りにくく,折面は繊維性である.横切面には淡黄褐色~褐色の分泌物による細点がある.
 本品は特異なにおいがあり,味は僅かに苦い.
2) 唐ビャクジュツ 本品は不整に肥大した塊状を呈し,長さ4 ~ 8 cm,径2 ~ 5 cmで外面は灰黄色~暗褐色を呈し,ところどころにこぶ状の小突起がある.折りにくく,破砕面は淡褐色~暗褐色で,木部の繊維性が著しい.
 本品は特異なにおいがあり,味は僅かに甘く,後に僅かに苦い.

成 分

atractylon, atractylenolide,atractan, diacetylatractylodiol

用 途

(芳香性)健胃,整腸,利尿,止汗

漢方薬

四君子湯,六君子湯,補中益気湯など

主要成分の構造