オウレン

基原植物

オウレン Coptis japonica Makino ほか

科 名

キンポウゲ科

薬用部位

根をほとんど除いた根茎

原産地

日本,中国

生薬の性状

 本品は不整の円柱形で長さ2 ~ 4 cm,まれに10 cmに達し,径0.2 ~ 0.7 cmで多少湾曲し,しばしば分枝する.外面は灰黄褐色を呈し,輪節があり,多数の根の基部を認める.おおむね一端に葉柄の残基がある.折面はやや繊維性で,コルク層は淡灰褐色,皮部及び髄は黄褐色~赤黄褐色,木部は黄色~赤黄色である.
 本品は弱いにおいがあり,味は極めて苦く,残留性で,唾液を黄色に染める.

成 分

berberine,palmatine,coptisine,
magnoflorine,ferulic acid

用 途

鎮静,苦味健胃,止瀉,制吐

漢方薬

黄連解毒湯,三黄瀉心湯など

主要成分の構造